最近、Heroku の価格改定や各種 PaaS の制限に悩んでいる開発者の方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな悩みを解決してくれる素晴らしいオープンソースプロジェクト Dokploy について詳しく紹介したいと思います
実は私も Dokploy の日本語翻訳に貢献させていただいており、その魅力を実際に体験している一人として、ぜひ多くの方に知っていただきたいと思っています!
Dokploy は、Heroku、Vercel、Netlify の代替となるオープンソースのセルフホスト可能なデプロイメントプラットフォームです
GitHub では 21.2k 以上のスターを獲得している実績のあるプロジェクトです
従来の PaaS は月額課金が高額になりがちですが、Dokploy なら自分のサーバーで運用することで大幅にコストを削減できます
VPS 1 台分の料金で複数のアプリケーションをデプロイ可能です
以下のデータベースを簡単にデプロイ・管理できます
しかも自動バックアップ機能付きで、データの安全性も確保されています
単一サーバーだけでなく、複数のリモートサーバーへの展開にも対応しています
スケールアウトが必要になった際も柔軟に対応可能です
Dokploy では以下の方法でアプリケーションをデプロイできます
Git リポジトリから直接デプロイ
Docker イメージからのデプロイ
Docker Compose 完全サポート
Dokploy は Traefik と緊密に統合されており、以下が簡単に設定できます
Dokploy のセットアップは驚くほど簡単です
curl -sSL https://dokploy.com/install.sh | sh
このワンコマンドで、Docker、Docker Compose、Traefik などの必要なコンポーネントがすべて自動でインストールされます
詳細な手順については 公式ドキュメント をご参照ください
私が Dokploy を実際に使用してみて感じた魅力をいくつか紹介します
Web インターフェースが非常に洗練されており、初心者でも迷うことなく操作できます
デプロイの状況やログもリアルタイムで確認でき、トラブルシューティングも楽になりました
Supabase、Cal.com、Pocketbase など、人気のオープンソースツールのテンプレートが用意されています
ワンクリックでこれらのサービスを自分のサーバーに展開できるのはとても便利です
GitHub では 186 人以上のコントリビューターが開発に参加しており、活発な開発が続いています
Discord コミュニティも活発で、質問や要望にも迅速に対応してもらえます
私も Dokploy の日本語翻訳に貢献させていただく機会がありました
プロジェクトメンテナーの方々は非常に協力的で、コントリビューションの過程でも多くのことを学ばせていただきました
オープンソースプロジェクトへの貢献がこんなにもスムーズにできるのは、Dokploy コミュニティの素晴らしい文化だと感じています
機能 | Dokploy | Heroku | Vercel | Railway |
---|---|---|---|---|
料金 | サーバー代のみ | 月額 $5〜 | 無料 / 月額 $20〜 | 月額 $5〜 |
セルフホスト | ○ | × | × | × |
Docker Compose | ○ | × | × | 部分対応 |
データベース管理 | ○ | 有料 | 外部サービス | ○ |
バックアップ | ○ | 有料 | × | 有料 |
Dokploy は現在も活発に開発が続けられており、以下のような機能が計画されています
詳細な情報や最新のアップデートについては、公式サイト や GitHub リポジトリ をチェックしてみてください
Dokploy は、高額な PaaS に代わる素晴らしい選択肢です
セルフホストによる完全なコントロール、豊富な機能、活発なコミュニティ、そして何より完全に無料で利用できる点が大きな魅力です
特に以下のような方には強くおすすめします
ぜひ一度 Dokploy を試してみて、その魅力を体験してみてください!
きっとあなたの開発体験を大きく向上させてくれるはずです